静岡県沼津市新沢田町17-10
055-956-6877
speed (アットマーク) habis.co.jp
年中無休【9:00-19:00】 出張中の場合あります
Photoshop CS2をWindows 10で使用しようとした際に「Adobe Photoshop CS2 は動作を停止しました」となってしまい起動せずに困ってしまっている方も多いのではないでしょうか?
Windows 10の1809アップデートで起こってしまう起動問題について、対処法をご紹介させていただきますのでお困りの方は参考にしていただければと思っております。
Adobe社の製品であるPhotoshop CS2をWindows10上で起動しようとすると、「Adobe Photoshop CS2 は動作を停止しました」というポップアップと共にアプリケーションの起動が停止してしまうことがあります。
これは、Windows10の1809バージョンのアップデートを行った後に報告されている例が多く、解決方法を探している方も多いかと思われます。
Photoshop CS2はAdobeの製品ですが、今はアプリケーション本体を無料にてダウンロードすることができます。
これは、Adobe社のCS2ライセンスサーバ停止に伴いPhotoshop CS2のダウンロード版が無料公開されるようになったため正規購入者のためにダウンロードできるよう措置が行われたためです。
2012 年 12 月 13 日付で、アドビ システムズ社は技術的な理由により、CS2 製品および Acrobat 7 と Audition 3 の製品を含んだアクティベーションサーバーを停止いたしました。 ここでは、正規ライセンスを所有されているお客様を対象に、アクティベーションを使用しない方法で、下記の手順に従って CS2 製品および Acrobat 7、Audition 3 などのアプリケーションのダウンロードおよびインストール方法をご案内しています。 引用:Adobe公式サイト
2012 年 12 月 13 日付で、アドビ システムズ社は技術的な理由により、CS2 製品および Acrobat 7 と Audition 3 の製品を含んだアクティベーションサーバーを停止いたしました。
ここでは、正規ライセンスを所有されているお客様を対象に、アクティベーションを使用しない方法で、下記の手順に従って CS2 製品および Acrobat 7、Audition 3 などのアプリケーションのダウンロードおよびインストール方法をご案内しています。
引用:Adobe公式サイト
今やAdobe CCなどのクラウド系製品がメインとなっておりますが、「せっかく正規で購入したから使いたい」「使い慣れているPhotoshop CS2がいい」「機能はそこまで無くてもいいから使用したい」という方も多くこのようなエラーが出てしまうと困ってしまいますよね。
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム が適用されたのち、ドキュメント内のフォルダにあったCUBASEのWAVファイルが消失しているか0KBで実体のないものばかり。復旧してもらえるのだろうか。勝手にUPDATEしてとんでもないことをしてくれるものだ・・・ 引用:Microsoftコミュニティ
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム が適用されたのち、ドキュメント内のフォルダにあったCUBASEのWAVファイルが消失しているか0KBで実体のないものばかり。復旧してもらえるのだろうか。勝手にUPDATEしてとんでもないことをしてくれるものだ・・・
引用:Microsoftコミュニティ
そもそも、Windows 10 Version 1809とは何なのか?
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが簡単にご説明だけさせていただきます。
Windows 10 Version 1809とは、「Windows 10 October 2018 Update」のことを指しておりMicrosofts社より2018年の10月から提供が開始されました。
配信開始当時は、アップデートをすると端末内のファイルが一部消去されてしまうという問題が起こっており、Microsotも症状が発生した際はサポートに連絡をするように呼びかけを行っていました。
大切なファイルを勝手に削除されてしまっては対処することが難しいですが、ユーザファイル削除の件は既に修正されており現在は通常通りアップデートファイルが配信されておりますのでご安心ください。
「Adobe Photoshop CS2 は動作を停止しました」とPhotoshop CS2起動時にエラーが出てしまう方もご安心ください。
解決策を調べたところ、対策方法を見つけることができました。
shiftキー押してると起動できるみたい 引用:パソコン&Web屋 @penchi のブログ
shiftキー押してると起動できるみたい
引用:パソコン&Web屋 @penchi のブログ
上記はブログ内のコメントで確認できた情報ですが、Shiftを押しながら起動を行うことで問題なく起動することができるというものです。
ページ内のコメントを確認していただくとわかりますが、Shiftを押しながらで起動できたとという報告が続々と上がっていますね。
引用元の「パソコン&Web屋 @penchi のブログ」サイトではPhotoshop問題だけではなく、その他の役立つ情報が沢山ありましたので気になる方は是非参考にしてみてください。
Photoshop CS2の起動問題についてご紹介させていただきましたが、一見解決困難に見える問題でも簡単に解決策が見つかることもあります。
エラーやWeb上に解決策や情報が少ない問題が起こってしまうと、ご自身だけでは行き詰ってしまい日々気になってしまうようになると思います。
起動問題についてお悩みだった方は今回の解決法を一度試していただきたいです。
日本全国どちらからでも修理お受けしておりますのでお気軽にご相談下さい。
ハビス パソコン プロフェッショナルズ 沼津店
電話:055-956-4854
担当携帯 080-7050-1430
〒410-0003
静岡県沼津市新沢田町17-10
当社にしか作れない効果的なホームページ
Facebook
https://www.facebook.com/habis2001/
Twitter
https://twitter.com/pc_numazu
パソコン修理 ホームページ
http://swat.habis.co.jp/
インターネット宣伝 ホームページ作成
http://pr.habis.co.jp/
パソコン修理 ブログ
http://pcrepair.habis.co.jp/
有限会社ハビス ホームページ
http://www.habis.co.jp/
こんにちは、ハビス大島です。
新春からエクセル2010で起動できないトラブルが発生しています。
原因はofficeのアップデートです。
2019年1月2日ごろから配信が始まったアップデートのようで、
「KB4461627」です。
「KB4461627」をアンインストールすると不具合が解消します。
「インストールされた更新プログラム」を開き「KB4461627」を右クリック、アンインストールする
アンインストール方法は全て同じですね。
『Windowsキー + x で、コンピュータの管理を開く
サービスとアプリケーション → サービス → 一覧を出す
『Peer Name Resolution Protocol』をダブルクリック → プロパティ →
スタートアップの種類 → 無効
同じように、 『Peer Networking Grouping』『Peer Networking Identity Manager』も無効にする。
『SuperFetch』も上記同様無効にする。
※この機能はキャッシュです。オフにするとだいぶ収まる可能性があります。
『OneDrive』をオフにする。
検索から 『gpedit』起動して、ローカルコンピュータポリシー』、『管理用テンプレート』をクリック
WindowsコンポーネントのOneDriveをダブルクリックして
『OneDriveを記憶域として利用できない様にする』を有効にします。
Biosアップデート
タスクマネージャを起動 → 『サービス』タブを選択
DiagTrackを右クリック → 停止を選択
WindowsSearchを右クリック → 停止を選択
HDD交換は割愛します。
※故障の判断はプロでないとわからないと思います。
今回は、SSD換装後も起動が遅いwindows10修復です。
レジストリをいじりますので、初心者の方は諦めて下さい。
HP Pavilion dv7-6b09TXE
OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
CPU:Intel Core i7-2860QM
Chiset:Mobile Intel HM65 Express
Graphic:AMD Radeon HD6770M
HDD:120GB SSD
Verは15.7.1だと思います。
インストール後にレジストリエディターで修復
regedit
EnableUlps の 1を0にする
これにより、無事に起動が遅い問題を修正完了。
パソコンが動かない… ネットがつながらない… さぁ困った…
こんな時、あなたならどうしますか?!
友人・知人にお願いしますか?! プロの7倍~8倍時間がかかるうえ、本当の改善になってないことが多いです。
企業では、パソコンが壊れたらどんどん利益が減少してしまいます。 早く解決することは、余分な費用からも守ることになります。
当社は静岡県東部で、唯一のスピード修理対応が可能です。 豊富な知識と経験、たくさんの工具とパーツ、 そして中古パソコンと新品パソコンをも車載して復旧リカバリさせる特別な対応ができます。
困っていたら、まずはお電話ください!! きっとお役に立てれるはずです。
ハビス パソコン プロフェッショナル
〒410-0003 静岡県沼津市新沢田町17-10
☎ 055-956-4854
お気軽にお問合せください
今日は液晶モニター交換です。
交換用液晶パネルの型番は LP156WH3 でした。
今日は、
パソコンの修復です。
ヒンジが弱いので、表面のパネルに穴をあけてビスを表のパネルに出しました。
内側は、ナットを削って出来る限り平らにしてパネルを収めました。
タッチパネルも正常に稼働!
今日は、ハビス大島です。
今回は、
です。
CPUファンが回転しませんので、BIOSでエラーが出ており、起動しても
長くは起動できない状態でした。
することと、フル分解なのでボタン電池も交換となりました。
定期的に行うと良いですね。
パソコンが起動しなくなりましたが、分解清掃で直るパターンも
あります。
そして、最小構成からの動作チェックが基本ですね。
1つ1つ丁寧に調べましょう(^^♪
是非皆さんチャレンジしてください。
今回は
と、
裏ブタ外し
macはSSD化してOSを入れ替えるだけでだいぶ使いやすくなります。