DisplayPortの認識が悪くなって画面が付かなくなってしまったり、スリープ後の復旧でモニタが付かなくなってしまう等の不具合で困ってしまった経験がある、もしくは今現在困っているという方はいますでしょうか。
DisplayPort関連で画面に不具合が起きてしまっている場合は、もしかするとUEFIの設定が悪影響を及ぼしているかもしれません。
原因や対策について解説をさせていただきますので、現在お困りの方はご覧いただければと思います。
DisplayPortが安定しないときの原因
DisplayPortで接続が安定しない時はいくつかの設定を見直すことが大切ですが、システムとの干渉を疑う前に基本的な部分のトラブルシューティングを行うのが最善です。
まずは簡単な所から疑うようにして、症状を探っていきましょう。
基本的なトラブルシューティング
UEFI設定との関連性を説明する前に、すぐに実践できるトラブルシューティングをいくつかご紹介させていただきます。
簡単なトラブルシューティングでも、先入観があると意外と見落としてしまいやすいのでしっかりと確認するようにしましょう。
[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#00224a”]
- 配線ミス
- ディスプレイポートの破損
- パソコン側のポート破損
- ケーブルの物理的破損
- 放電を試す
[/su_note]
トラブルシューティングに関しては、上記の項目でご紹介していきます。
まだ問題が解決していない場合は各項目を見ながら1つずつ試してみるのをオススメします。
配線ミス
根本的にディスプレイに映像が出力されない場合は、配線ミスをしている可能性が高いです。
例えば、ディスプレイポートがしっかりと刺さっていなかったり、ホコリなどで奥まで差し込まれていなかったりすることがあります。
本体、ディスプレイ側のケーブルのそれぞれを差し込む時は、しっかりとケーブルの根本を持って奥まで差し込むようにしましょう。
また、ケーブルを抜き差しする際はパソコンの電源を落として電源ケーブルを抜いた状態で行うのが安全です。
ディスプレイ側のポート破損
ディスプレイが古いディスプレイだったり、ケーブルを差し込む際に力を入れていた場合、ディスプレイ側のポートが破損している可能性があります。
切り分けの方法として、別のディスプレイを使って同じDisplayPortで映像が出力されているか確認をするとすぐに問題を特定することができます。
また、DisplayPortなどの特定のポートを切り分けるにはHDMIなど別の入力端子でパソコンからの映像が問題なく出力されるか見るのも切り分けでは有効です。
パソコン側のポート破損
ディスプレイと同じように、パソコン側のポートが破損している可能性も考えられます。
問題の切り分けを行うためには、パソコン側にある別の出力端子を使って映像を出してみるのが簡単です。
また、グラフィックボードを使っている方はグラフィックボードが影響している可能性も考えられます。
一度、グラフィックボードを外してからマザーボードで出力可能か確認をするようにしてください。
ケーブルの物理的断線
映像出力系のケーブルは根本の部分が破損してしまうことが多いです。
複数本ケーブルを持っている場合、他のケーブルで試してみるのも有効な切り分け方法です。
ポート破損の時と同じように、DisplayPort以外のケーブルで出力できるか試すのも有効なのでお試しください。
放電を試す
映像が出力されない際は、パソコン内部に電気が溜まりすぎている場合も考えられます。
この場合、放電作業を試してみることで映像が出力される可能性もあるので試してみてください。
方法としては、パソコンに接続されているケーブルを全て抜きます。
ケーブルを全て抜いたら20分ほど放置をし、再度起動しなおすだけです。
たったこれだけですが、放電も効果がある場合があるので試していない方は試してみてください。
UEFI設定はどう関係あるのか
DisplayPort表示の問題で、UEFI設定が影響していると様々な問題が起こる可能性があります。
例えば、起動時にメインディスプレイが認識されず他の外部ディスプレイだけ認識するようになってしまったり、スリープ後の復旧ができなくなってしまったりするものです。
トラブルシューティングでも解決しなかった方、以前からずっと問題に直面している方はUEFI設定が関係している可能性が高いです。
解決法をご紹介させていただきますので是非参考にしてください。
CSMとセキュアブートを同時に有効するのはNG
UEFIマザーボードの設定にあるもので、下記設定は同時に有効にすると予期せぬ不具合が出ることがあます。
上記設定はどちらか無効になっていれば問題は発生しないようですが、できれば両項目とも無効にするのが望ましいです。
特にセキュアブートに関してはCSMが有効になっている状態では必ず無効にするようにしないと不具合が起きてしまうので注意してください。
結論
映像出力が正常に行えない状態では、まずハード側の問題なのかソフトウェア側の問題なのか切り分けることが大切です。
今回のようにUEFI設定が影響している可能性もありますが、それでも改善しない場合はBIOSなどのバージョンが影響している可能性も高いです。
トラブルシューティングを試してみて、改善しない場合はお手持ちのマザーボードのBIOSバージョンをアップデートすることをオススメします。
★他店で直せなかったPC修理します!
★他店が諦めたデータ復旧を行います!
日本全国どちらからでも修理お受けしておりますのでお気軽にご相談下さい。
ハビス パソコン プロフェッショナルズ 沼津店
電話:055-956-4854
〒410-0003
静岡県沼津市新沢田町17-10
Facebook
https://www.facebook.com/habis2001/
Twitter
https://twitter.com/pc_numazu
パソコン修理 ホームページ
https://swat.habis.co.jp/
インターネット宣伝 ホームページ作成
https://pr.habis.co.jp/
パソコン修理 ブログ
https://pcrepair.habis.co.jp/
有限会社ハビス ホームページ
https://www.habis.co.jp/